いちご狩りハウスにミツバチさん達や炭酸ガスを導入。イチゴの八重の花が多くなりました。

10月13日から10月27日までのイチゴ栽培状況の纏め。

10月13日から10月27日の栽培状況 詳細については、「いちご狩り日記」をご参考くだい。

23日から26日まで、台風27号や28号の影響で、曇りや雨が多くミツバチさん達は、

巣箱から出てこないで受粉活動をしませんでした。

仕方なく、皆でミツバチさん達の代わりに綿棒でイチゴの花の受粉をしました。

ミツバチさん達のように上手に受粉は出来ませんが、少しは効果があります。

 

 

 

 

 

 

 

10月22日からミツバチが受粉開始。

受粉をしているミツバチさん達。

131027-7

10月23日に親株ハウスのベット(ヤシ殻)の仕上げが完成し、

来年の2月に親株を定植します。

131023-1

いちご狩りハウスに八重の花が多くなりました。八重の花は、大きな実になります。

かおり野の花

131025-3

アスカルビーの花

131025-2

紅ほっぺの花。

131025-1

久しぶりに晴れて、イチゴの葉がピカピカ輝いていました。

131027-6

夜冷短日処理の章姫の実が少し大きくなりました。

131027-9

 

SNSでもご購読できます。

 

コメントを残す

*

CAPTCHA