過去25年間で、1月のいちご狩りのご予約が空いているのは、初めてです!
3連休は、さすがに沢山のお客様が当日ご予約でいちご狩りに来られました。
他のイチゴ園にイチゴが無いので、当館に来られました。
3連休の3日目には、イチゴが無くなり、いちご狩りのご予約をお断りしました。
お断りしたお客様には、大変申し訳ありませんでした。
今週はお客様の給料日前の影響でしょうか、お客様のご予約が少ないです。
いちご狩りが本格的に込み合うのは、2月に入ってからでしょう。
当館もいちご狩りや販売を中心に1月を乗り切ります。
当館のビックニュースは、4回目の実の蕾が、2週間後の1月末に出てきます。
この蕾は、3月の収穫になります。
今年のイチゴは、温暖化対策の結果、4回目の実の出蕾(3月収穫)まで、順調に生育しています。
また、今年は晴れの日が多く日照時間が沢山稼げるので、イチゴの生育が良いようです。
イチゴの花が連続的に来るので、なり疲れを起こさないように管理を徹底します。
山梨のイチゴ園は、まだ収穫が遅れておりいちご狩りも遅れているようです。
当館のイチゴは、12月上旬から収穫してきた章姫が、小粒になってきたので枝ごと除去します。
2回目の実が少し赤くなってきました。1月25日のいちご狩りは、間に合うか不明です。
間に合わないときは、遅い夜冷処理の章姫で対応します。
紅ほっぺは、25日には、間に合わないかもしれません。
遅い夜冷処理で対応できるかもしれません。
順路2は、かおり野をたくさん食べてまらいます。
写真1.順路1の章姫。遅い夜冷処理の章姫の収穫量がピークです。来週は、小粒になるでしょう。
順路2の紅ほっぺ・かおり野・ホワイトベリー。こちらは、紅ほっぺが少なくなってきました。
所々、1.5番の大きな実がなっています。
写真3.順路1の章姫がぽっぽつと赤くなってきました。
写真4.2週間後の3着く収穫の4回目の蕾が見えました。1月末には、出蕾するので、
楽しみです。
最近のコメント