いちご狩りハウスの解体が完了。培地のベットの修復作業を開始。

平日は、いちご狩り日記をご参考ください。

義援金にご賛同いたただける方は、こちらを見てください
当館のホームページ「義援金のお願い」

ボランティアのお願い(3月23日と4月6日)。
詳細は、3月11日のブログをご参考ください。

3月4日から雪にも負けず、雨にも負けず、強風にも負けず、土日も休まず解体を続けてきました。その結果、予定通り解体が完了しました。
もう、いちご狩りハウスに入るのにヘルメットは必要ありません(笑い)。

解体も予定通り終わり、これからは培地のココを入れているベットの修復作業を開始します。
ベットの解体は自分たちで行いベットの設置は難しいので、プロにお願いします。
ベットの解体で一番手間のかかる、ココを取り出す作業の内、危険な作業は私達で行いました。
残りの安全な作業は、明日23日にボランティアの皆さん40人にお願いしようと思っております。

写真1.一番難しい48mmパイプの支柱も抜き終わりました。
140321-1

写真2.駐車場側の側壁も取り除きました。

140321-2

写真3と4.倒れているベットのココを取りだし、ベットの受け台を除去しました。

140318-3140319-6

写真5.ベットの受け台。曲がっていて再生出来な方が多いです。

140319-1

写真6.曲がっていない受け台は、短く加工して再利用します。

再利用するために、短くした分下駄をはかせます。

140321-4

写真7.いちご狩りハウスには、不要なものを一時的に別の場所に移動しました。

ようやく、いちご狩りハウスの中も、少しずつ掃除しながら様々な部品やゴミを無くしました。

140322-3

 

SNSでもご購読できます。

 

コメントを残す

*

CAPTCHA