コロナ感染も、緊急事態宣言により少しづつ感染が収まってきているようです。
5月16日で閉園して、ジャム用イチゴを1週間で約200Kg取り終えました。
6月14日からの苗取に備えて、イチゴ狩りハウスのイチゴの株を除去し始めました。
イチゴの株は、まづ株を折って除去します。
まだ、かおり野や紅ほっぺは、実も甘く美味しいです。
来シーズンは、緊急事態宣言が無くなり、もう少し長く営業したいですね。
今年の株は、まだ元気なので株を折る作業が大変で、2日間かかりました。
これから、ベットの中に水を入れてビニールでベットをくるみ,ベットの中の水を高温にして
イチゴに有害な菌を殺します。
写真1は、順路1の章姫。株の大きさがそろっています。今年の株は、例年より大きいです。
まだまだ、大きな実が沢山なっています。
写真2。順路2の紅ほっぺ・かおり野・ホワイトベリー。紅ほっぺが大きい実がなっています。
かおり野もそれなりの実がなっています。どちなも、まだまだ甘いですね。
写真3.株を除去したベット。
写真4.ベットからマルチを剥がしました。
写真5.順路1の章姫を除去した後の写真。今年も半年間収穫を頑張ってくれたので、
無くなると寂しく感じます。
写真6.順路2の紅ほっぺ・かおり野・ホワイトベリの株を除去した後の写真。