4月17日と18日は、40人ぐらい追加ご予約をお受けできます。
4月24日と25日は、150人ぐらい追加ご予約をお受けできます。
東京のコロナ感染状況の拡大は、今週が山場だと館長は思っています。
今週15~20%の増加が止まらなければ、東京も大阪と同じように急拡大するでしょう。
「まん延防止処置」が東京に出てから、新規ご予約が入らなくなりました。
東京に発令されたことにより、神奈川県・千葉県・埼玉県の皆さんも県外への外出を
控えておられるようです。
すでにご予約されたお客様からのキャンセルは少ないので、助かっています。
当館は、他のいちご園に先立ち親株を2月21日の定植して
大きな株にして苗を取ります。
小さかった親株も十分大きくなり4月1日からランナーを出し始めました。
親株が元気な証拠に、親株から葉露が沢山出ています。
今年は、異常気象に備えて、苗取を例年より1週間早めの6月16日から開始します。
写真1.左側が紅ほっぺ。右側が章姫。元気よくランナーが出ています。ほぼ、全ての株に1本から
2本、ランナーが出ています。
写真2.章姫。南側の方が生育が良く株が大きいです。ランナーの本数も多いです。
写真3.左側が館長が開発したホワイトベリー。右側がアイベリー。
写真4.左側はアイベリー。右側がかおり野。かおり野は、株が大きいですが、ランナーの出が良くないです。
写真5.元気に葉露を出している、紅ほっぺ。
写真6.元気に葉露を出している、かおり野。