今年は、富士山が世界遺産に登録されたので、山開きが大きく注目され報道されました。
このペースで、報道が活発活頻繁に行われれば、急激に登山のお客様が増えることは間違いないでしょう。
毎年、登山者の事故が増えているので、少し心配です。
このペースで、報道が活発活頻繁に行われれば、急激に登山のお客様が増えることは間違いないでしょう。
毎年、登山者の事故が増えているので、少し心配です。
毎年富士山の山開きには、コーヒーの2回目の花が咲きます。
それにしても、コーヒーの花の咲く時期は、毎年正確に同じ日に咲きます。
章姫のポット受けを開始しました。
館長の予測以上に、ランナーの発生数量は少ないようです。
初物の桃を頂きました。甘さもありましたが、一番甘いのは、7月末の品種です。
山梨市の今年の桃は、4月末の寒さによる霜で花がダメになり、例年の半分ぐらいの収量になるかもしれないとのこと。
場所により収穫量は異なるようです。
さらに、この雨の不足や霜の影響で、桃の粒は、例年より小粒になりそうです。
毎年、苗採りの時期のお茶菓子は、美味しい桃になります。
写真1.コーヒーの2回目の花。相変わらず、純白の白い花です。
1~2日で茶色くなります。

写真2.今年の初物の桃。予想以上に大きい粒を頂きました。