南国フルーツハウスから島バナナのお引越し!

コロナの感染拡大が止まりませんね!

日本全国で、過去最高と感染者数を更新しています。

幸い、重篤者や死者の数が増えないので何とかなっています。

インフルエンザより死者数が少ないそうです。

館長の入院の日が近づいてきました。

入院までに、しておかなければならないことが沢山あり、

1日があっと言う間に終わってしまいます。

今日も何とか、計画通り仕事が出来ました。

入院までに、南国フルーツハウスの島バナナを外に出そうと計画していました。

館長の予想以上に背が高くなり、ハウスの天井に届いています。

今年は、何とか8月に花を咲かせてバナナを収穫したいです。

写真で見ると、新葉が止まっているようなので、中心から蕾が出てくると良いのですが?

万一、9月や10月に花が咲いた時は、当館で背の高い育苗ハウスのもどして、

寒い秋や冬に備えます。

写真1は、移動前の島バナナ2本。

両方とも天井に葉が届いて、傷んでいます。

写真2.左側のお客様から頂いた島バナナを自宅の畑に移動しました。

   上の葉は、天井に当たり痛んでいます。

   朝は、太陽の光を目いっぱい吸収するために、葉を広げています

写真3.昼間は太陽の光を避けるために、葉を閉じています!

写真4.残った島バナナをハウスの真ん中に移動して、少しでも天井との距離を取るようにしました。

    少しは、葉を上に伸ばせるようになりました。

写真4.7月13日にバナナの株から子供を株分けしました。

見よう見まねで苗取をしましたが、どうやら、活着したようです。

来年も島バナナを栽培できそうです!

真4.7月25日に子供を株分けしました。

   まだ、元気がないです。黒の遮光から西日が強く当たっています。

   至急修理します。

写真5.頂いた3尺バナナ?? 昨年は、花が咲きませんでした。

   今年こそ花が咲くでしょう。古い株が2本、新しい株が3本です。

   どちらかの株に花が来ると期待しています。

   花が咲けば、樹が大きいので沢山バナナが収穫できるでしょう!

 

SNSでもご購読できます。

 

コメントを残す

*

CAPTCHA