イチゴの苗取も終わり、ベットの培地を交換しています。

東京都のコロナウイルスの感染が拡大して、1日200人の感染者が出て来ました。

せっかく感染が少なくなったのも束の間で、どんどん拡大しているようです。

経済の再開と感染のバランスは、誰が取るのでしょうか?

3月の時期より、7月は、観光地や飲食店で様々な対策が取られてきました。

対策の効果とルールを守らない人の影響で、どこまで感染が拡大するか、不明です。

館長的には、何とか200人の大台で持ちこたえて欲しい。

私達観光関係者や飲食業の皆さんは、お客様にコロナを感染させないことで

お客様へ感謝を表さねばなりません

夜の街の皆さんも、生きていくために商売を継続するのは仕方がないですが、もっと

お客様をコロナから守る意識が欲しいですね。

例えば、プロのスポーツ選手のようにPCR検査を定期的に受けて、お客様に感染させないような

配慮が有ればいいと思います。

写真1.いちご狩りハウスで苗取に使用した親株を除去しました。

  根は、カマで写真のように切り取り根を除去します。

写真2.5月末に根を除去したベットは、新しいマルチを張りました。

30メータの長さなベットなので、全員でマルチを持ち上げてベットにマルチを張ります。

SNSでもご購読できます。

 

コメントを残す

*

CAPTCHA