5月末から7月10日頃までは、1年で一番忙しく、体力を使う仕事で、毎日大変です。
株の除去や根の除去(カマで根を切る)は、男性の仕事です。
ポット抜きも男性で、ポットにココを入れるのは、女性です。
館長も男性なので、76歳の老骨に鞭を入れながら頑張っています。
肺癌の手術の影響は、息切れを除いて、ほとんどありません。
だんだん、副館長の穴山君に依存する割合が増えてきました。
館長は、来シーズンの栽培に関して、新しい技術を取り入れる計画に夢中です。
温暖化対策!異常気象対策(気温の乱高下)!さらなる糖度アップ!と様々な課題をクリアして
館長のモットー「最高品質に挑戦」を実施していきます。
口で言うほどやさしくはありません。
7月上旬の直接定植のベットの準備のうち、培地の熱湯消毒の準備が終わりました。
6月末の「葉無挿し木」の準備が明日で終わります。
親株の生育も順調です!
写真1。7月からの直接定植に備えて、栽培ベットの培地(ヤシガラ)を熱消毒しています。
写真2.10年に1回の培地を交換するために、株を除去しなければなりません。
培地が軽くなるように乾燥させています。
写真3.左側が章姫の親株。右側が、かおり野の親株。
写真4.左側がホワイトベリーの親株。右側が紅ほっぺの親株
写真5.今年からテスト栽培する「スターナイト」。
写真6.今年からテスト栽培する「もういっこ」。
写真7.B棟西の挿し木に使うポットの準備が終わりました。全部の棟が
終わるのは、今週末です。
写真8.挿し木の準備が終わったポット。今年は、最高の苗を作るために、
高い肥料に替えました。穴をあけて肥料を入れるために、肥料代金が高い上に
手間がかかりました。