雨の合間に、富士山が綺麗に見えました。忍野の八洲さんでグルメいちご館前田の慰労会を開催。

  今日はグルメいちご館前田にとって、一年の内で一番贅沢な日です。
毎年、忍野にある「八洲」さんでの慰労会を行っています。
八洲」さんは独創的で美味しいお料理は勿論のこと、器を含めてお料理に美しさに定評があります
何より、館長は、落ち着いてユックリお料理を食べられる雰囲気が大好きです

雨の合間に河口湖や忍野村から富士山が見えました。

写真1.河口湖の湖畔から見た富士山。富士山の美しい裾野が印象的でした。

写真2.忍野村から見えた富士山。低い雲の上に見える富士山が印象的でした。

写真3.ジャスミン茶、杜仲茶、胡乱茶、人参茶など4種類のお茶をオーダー。それぞれ深みのあるお茶でした。
皆、今かとお料理を待っています。

写真4、まずは前菜。「目光」のから揚げが美味しいその他ジュンサイ、湯葉・鱧など繊細な美味しさを堪能。

写真5.すっぽんの茶わん蒸し。何の抵抗なく、すっぽんを食べれました

写真6.お刺身。写真にはありませんが、オリジナルの土佐のゆず酢で食べると、カツオのタタキや白身のうまみが引き立っていました

写真7.金目の煮つけ。器の美しさが印象的。

写真8.ハタの京西漬けの焼き物食べられるほーずきもフルーティー。

写真9.贅沢にズワイガニを丸々一匹使用した、焼き蟹。
香ばしい香りが美味しさを誘う。

写真10.トウモロコシのご飯。甘いトウモロコシがシャキシャキして、美味しい。こんど、自宅でも作って食べたい。

写真11.デザート。
イチゴのムース。梅のゼリー。ブルベリーの鯛焼き。
極めつけは、鯛焼きの外側の殻は、金沢から取り寄せているそうです

写真12.毎年、帰りは全国で有名な「八海とうふ」を夕飯用に購入

写真13.目移りがするほど、色々なお豆腐などが展示されている。
色々な試食も出来て、楽しい。今日は寒いので、お豆腐のソフトクリームは、食べませんでした。残念!

写真14.今日の夕飯は、お昼がご馳走だったので、軽くお蕎麦。
「おしの製麺所」のお蕎麦は何時食べても美味しい。
無料試食も可能だが、量が半端ではない!通常のお店の一年前以上が出てくる。沢山お昼を食べた私達には、食べる勇気がありません(笑い)。

SNSでもご購読できます。

 

コメントを残す

*

CAPTCHA