平日は、いちご狩り日記をご参照ください。
いちご狩りは、12月10日から開園いたします。
12月26日までご予約の定員に達しましたので、
12月26日までご予約をお受けできません。
12月27日から1月9日までのいちご狩りのご予約受付を一時停止いたします。
12月20日頃から受付を再開します。
昨日は54年ぶりに甲府も東京も積雪がありました。
54年前の冬は、1月から3月まで非常に寒くなったそうです。
同じようになるか、疑問ですが・・・。
イチゴも少しずつ色ずき始めましたが、まだまだです。
12月10日には、いちご狩りが可能でしょう。
もう、かなりご予約が入りはじめました。
現在は、半夜冷処理の蕾を取ったり、ランナーを取ったり、脇芽を取ったりしています。
蕾に関して、今年は2番目の出来も順調で、1番目の蕾が咲いているのに2番目の蕾が出てきたようです。
今年は全般的に、どこも沢山の蕾がでているようです。
休憩場のニスの1回目を塗りました。
毎年、2~3回ニスを塗ります。
昨日の雪で、富士山も完全に雪化粧!
今年は、蕾が多いうえ不受精花もあるので、沢山の蕾を除去しています。
300株で2時間から3時間かかります。
例年は寒くなり蕾が出たり花が咲くとランナーが出なくなるのですが、今年は元気なのかまだまだ、
ランナーが出てきます。
毎年休憩場の丸太テーブルにニスを2~3回塗ります。
給液装置のバルブが古くなり、給液が止まらなくなりました。
1個3万円のバルブを4個交換しました。当館のハウスの16年が経過してきており、毎年どこかしら故障や
破損で、修理が必要になります。