いちご狩りは、12月10日から開園いたします。
12月1日から12月9日までのいちご狩りは、
お電話090-7003-6866にお問い合わせください。
可能になればお受けいたします。
今日も朝から晴れの予想が、うす曇りのどんよりした天候で、日照不足が進行します。
そんな中、10月17日に出蕾した紅ほっぺが30日で赤くなり始めました。
出蕾から収穫までは、最低40日ぐらいないとあまり大きな実になりません。
章姫の10月17日頃の出蕾の花は不受精で実がなりませんでした。
こんな天候でも、イチゴの株は元気です。
12月10日頃のイチゴがの品種は、章姫・紅ほっぺ・かおり野・アスカルビーになりそうです。
12月15日頃からホワイトレディーが少し食べれるかもしれません。
12月20日頃は、全ての品種が食べれるでしょう。
1月4日頃から1月20日頃までは、章姫が少なくなります(今後の天候で前後します)。
いちごは、1番目の実が終わり2番目の実が始まるまで14日~20日間収穫が空きます。
これがイチゴの収穫における宿命です。今年は夜冷処理と半夜冷処理のつながりが9月の日照不足により
上手にできませんでした。恐らく1月4日から20日頃は収穫休みになる可能性が高いです。
2番目の出蕾が見えればもう少し正確な情報が出せるでしょう。
今日は、飯田の友人が遊びに来てくれました。
今週は旅行や友人のご来館で、元気を沢山もらいました!
12月からの販売やいちご狩りに備えて、英気を養っております。
ようやく章姫の花の一部に八重の花が見れました。
相変わらず、元気に八重、十重の花が咲いているホワイトレディー。
今年は期待できそうです。
10月17日に出蕾した紅ほっぺの実が赤くなり始めました。
少し赤くなるのが早いのですが、実の大きさはそこそこの大きさがあります。
お客様がご来館され、急きょかおり野を販売しました。
今年から深いパック(300~350g)をやめて写真のような浅い平ハック(250g)に
変更予定です。
今年2年目の栽培でようやく要領がわかり元気なホワイトレディー。
あかねっ娘(幻のももいちご)も、元気です。