未分類

甲府の交通情報といちご狩りのご連絡お願い。

おはようございます。

今朝は、雪の後としては、珍しく最低気温が2~3度と高く雪がやんだ深夜から、

雪が解け始めています。

一般道は、ノーマルタイヤでも走れます。

中央道は、須玉インターと八王子の間でチェーン規制になっています。

中央道の交通情報。

安全第一ですので、キャンセルされるお客様は、キャンセル料金がかかりませんので

ご連絡ください。

時間を遅らせていちご狩りにご来館されるお客様は、ご連絡ください。

写真1.グルメいちご館前田の前の交差点の写真。

一般道は凍結していないので、スピードを落として走れば、ノーマルタイヤで走れます。

写真2.当館の駐車場。もうほぼ雪は解けてきています。

これから駐車場に井戸水を流して雪を溶かします。

お客様のご来館までには、雪をなくします。

毎日、脇芽取りやランナー取りや蕾取りに追われています。

平日は、いちご狩り日記をご参照ください。
いちご狩りは、12月10日から開園いたします。
12月26日までご予約の定員に達しましたので、

12月26日までご予約をお受けできません。

12月27日から1月9日までのいちご狩りのご予約受付を一時停止いたします。

12月20日頃から受付を再開します。

昨日は54年ぶりに甲府も東京も積雪がありました。
54年前の冬は、1月から3月まで非常に寒くなったそうです。
同じようになるか、疑問ですが・・・。

イチゴも少しずつ色ずき始めましたが、まだまだです。
12月10日には、いちご狩りが可能でしょう。
もう、かなりご予約が入りはじめました。

現在は、半夜冷処理の蕾を取ったり、ランナーを取ったり、脇芽を取ったりしています。
蕾に関して、今年は2番目の出来も順調で、1番目の蕾が咲いているのに2番目の蕾が出てきたようです。
今年は全般的に、どこも沢山の蕾がでているようです。

休憩場のニスの1回目を塗りました。
毎年、2~3回ニスを塗ります。

 昨日の雪で、富士山も完全に雪化粧!
161225-0

今年は、蕾が多いうえ不受精花もあるので、沢山の蕾を除去しています。
300株で2時間から3時間かかります。
161225-1

例年は寒くなり蕾が出たり花が咲くとランナーが出なくなるのですが、今年は元気なのかまだまだ、

ランナーが出てきます。
161225-2

毎年休憩場の丸太テーブルにニスを2~3回塗ります。
161225-4

給液装置のバルブが古くなり、給液が止まらなくなりました。
1個3万円のバルブを4個交換しました。当館のハウスの16年が経過してきており、毎年どこかしら故障や
破損で、修理が必要になります。
161224-3

 

大型連休のいちご狩りも、前半が終了しました。

平日は、いちご狩り日記をお読みください。

大変申し訳ありませんが、5月2日~5月5日は、ご予約の定員に達しました。

つきましては、5月2日~5月5日は、ご予約をお受けできません。
収穫量が増えれば、2~3日前及び当日に追加ご予約をお受けいたします。

昨日と打って変わって、今日は猛暑です。

ハウスの中は、30度を少し越し32度です。

今年は、今日までほとんど渋滞の影響は、有りません。

 

29日頃は、スタートで1万円札が多く、お釣りも大変でした。

今日からは、お釣りに千円札や5千円札が増えてきました。

お客様の軍資金が少なくなるには、少し早いですね(笑い)。

 

写真1は、滋賀県から来られた早藤さまのご家族。

お婆ちゃんは、長野にお住まいです。

始めていちご狩りをご家族の皆さんがプレゼントしました。

5月5日は、お婆ちゃんのお誕生日だそうです。何時までもお元気で!

160501-1

写真2.昨日は、昔の会社の同僚が遊びに来てくれました。かれこれ8年ぐらい会っていませんでした。

当然の訪問で、嬉しく感じました。

160430-1

 

熊本の地震の被害は、悲しいとしか言いようが有りません。

 平日は、いちご狩り日記をお読みください。


4月23日~4月26日まで追加ご予約をお受けいたします。

大変申し訳ありませんが、4月27日~5月5日は、ご予約の定員に達しました。
つきましては、4月27日~5月5日は、ご予約をお受けできません。
収穫量が増えれば、2~3日前及び当日に追加ご予約をお受けいたします。

熊本の地震災害は、目を覆いたくなるほど悲しい出来事です。

年前にイチゴのハウス12棟中10棟が積雪で倒壊してしまいました。

館長など、住宅や家族が無事であったのにもかかわらず、胸がつぶれるような悲しみを味わいました。

早く、地震が収まることを、心から祈っております。

お客様と楽しくいちご狩りを行っていて良いのかと、疑問も感じます・・・・・・。

 

 今週は、いちご狩りのお客様の単位が大きくなります。

お客様の人数が減ったのか、いちご園の収穫量が増えてきたのかっわかりませんが、お客さんの

お問い合わせが激減しました。

写真1.生山さまのご親族一同様が、いちご狩りに来られました。

こんなに沢山のご親戚が集まるのも、山梨ならではでしょう。

160416-1

 

23日は、雪の情報の中、いちご狩りも無事終了しました。

平日は、いちご狩り日記をお読みください。

大変申し訳ありませんが、1月24日~2月21日は、ご予約の定員に達しました。

つきましては、1月24日~2月21日は、ご予約をお受けできません。
土曜日と日日曜日は、収穫量が増えましたら追加ご予約をお受けいたします。

 23日は、甲府盆地で1Cm、山間部で5Cmの雪が積もる恐れがあります。
雪の時間帯は、午後(15時頃)との予報です。

まだ、雪は降っておりません。

晩、積雪がないことを祈っております。

また、24日は、23日の夜の積雪と中央道の道路状況をご確認の上
ご来館ください。

24日は、ご予約のお時間より到着が遅れても、お待ちいたしますので安全運転で、
ご来館ください。

通常より1時間ぐらい、遅めに来られることをお勧めいたします。
館長のブログや高速道路の情報を見ながらご来館ください。
1.甲府の天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/19/4910/19214.html
2.中央道の道路情報。http://www.jartic.or.jp/

今日は、皆さん早めにご来館されたので、館長はお昼寝が出来ました(笑い)。

キャンセルは、2組ありました。

館長は、当館のお客様の安全を第一に、いちご狩りを誘導いたしました。

皆さん、無事にいちご狩りが終わり、もうご自宅に帰られていると思います

写真1.水野様のご家族。真っ白な服が、赤いイチゴのシミがつかないか

心配しましたが、大丈夫でした。

160123-2

写真2.樋口様。舞ちゃんは館長の孫と同級生です。舞ちゃんの方が、

ずっと背が高いですね。年々お姉ちゃんになります。

しかし、足が長いですね!

160123-1