イチゴの半夜冷処理の定植が終わりました!

今年の天候は異常続きです。

6月末からの猛暑。7月23日頃までの梅雨。晴れた日や曇りが半分の8月と9月。

全体的に日照不足のため、イチゴの苗の根の発根はよくありません

当然、地上部の葉小さかったり茎の太さも細いです。

今年の農産物は、異常気象よる不作と肥料や人件費の高騰で、年末まで高騰が続くでしょう。

今年の10月から3月頃までの天候の予測は、10月は暖かく、11月は平年並み

12月から急激に寒くなり、1月以降は例年より寒くなるそうです。

これに似た年は、」2013年の7月から年末と、2014年の1月から3月頃だそうです。

2014年は、忘れもしない大雪で館長のハウス8棟が全て積雪で倒壊しました。

来年は、同じような積雪が有っても絶対にハウスはツブシません!

イチゴの苗の難しさは、

1.親株のランナの苗の差。例太郎苗・次郎苗・三郎苗・四郎苗で苗の大きさが変わる。

2.苗を取った日から」定植までの二日に差が出るので、苗の大きさが変わる。

3.育苗ハウスの置き場所で日照に差が出るので、苗の大きさが変わる。

4.天候により苗の大きさが変わる。

などです。定植後の環境により苗の生育も代わります。

1.日当たりの良い場所と良くない場所で苗の大きさが変わる。

2.ベットにより、給液量に差が出て、苗の大きさが変わる。

3.妻面ほど生育が良い。

このような環境の中で、苗を定植して株を大きくしながら出蕾を待ち、収穫を迎えます。

昨年は、日照不足で苗の生育が遅れたり、8月の猛暑で苗が弱ったりしました。

今年は、それぞれ対策をしたので他の農園が猛暑と日照不足で苦しむ中当館の苗は、

例年より大きく作れました。

しかし、運の悪いことに定植した9月中旬から末まで、台風の影響などで曇りや雨が多く、

せっかく定植した苗の生育が遅いです。

夜冷処理から定植までは、計画に対して1~2日の差におさまっています。

収穫開始時期は、これから12月までの天候に影響されますが、順調に進むでしょう。

今年の定植後の苗の特徴は、

,葉露の出るのが遅い(推定原因;朝日が出ない・根の出が良くない)ので、生育が遅い。

2.定植後のランナーの出が早いので、もしかしたら花芽分化の見落としにより、出蕾が

  計画より早くなり、実の大きさが小さくなる可能性があります。

3.苗が大きく作れたので、新葉が大きく、茎も太いので大きな株になり、大きな実が期待できる

4.日照不足対策が良かったので、苗の徒長が少ない。

今日までに、夜冷処理の苗と半夜冷処理の苗の定植がほぼ終わりました。

今年の章姫は、夜冷処理苗が一番大きいく、半夜冷が2番目、遅い夜冷処理の苗が3番目です。

紅ほっぺは、半夜冷処理の苗が一番大きく、夜冷処理の苗が2番目で、」遅い夜冷処理の苗は、

3番目の大きさです。

ホワイトベリーは、夜冷処理が1番大きく順番に半夜冷、遅い夜冷と続きます

残りは、遅い夜冷処理の苗の定植で、全体の25%残っています。

例年花芽分化の遅いアイベリーの夜冷処理の苗に花芽分化が起き、本日定植しました。

心配していた、自然花芽分化のかおり野もどうやら、ここ数日の寒さにより花芽分化が

起きているようです。0月末頃の出蕾予定です。

写真1.半夜冷の紅ほっぺの苗。良い苗が沢山出ています。赤い色の根は理由は不明ですが、

    元気な苗でます。

写真2.半夜冷処理の定植後の章姫。半夜冷処理の苗は、病害虫の駆除の観点から、新芽1本と

    葉の付いた茎2本にしてあります。

写真3.9月14日に定植した章姫の夜冷苗。コロナの感染で葉欠きが遅れて茎の本数が

    4本ぐらいありました活着したので、新芽1本と2本の茎にしました。

写真4.ようやく新葉に葉露が沢山出て来ました。葉露を出すことにより、水分の中の

    肥料を吸収します。

写真5.今年は、苗が良かったので古い葉を早く除去しました。

    その分、株がスッキリしました。1~2週間後は、大きな株になるので

    楽しみです!

写真6.左側が9月14日に定植した夜冷処理の章姫。右側が9月19日に定植した

    半夜冷処理の章姫。

写真7.順路2のかおり野・紅ほっぺ・ホワイトベリー。3種類の定植が全て

    完了しました。かおり野の出来栄えは、例年並みか少し遅れ気味です。

    しかし、今年のかおり野は、昨年より花芽分化が遅いので粒の大きさは

    変わらないでしょう。紅ほっぺとホワイトベリーは、過去最高に良い株です。

写真8.紅ほっぺとホワイトベリの混色定植。

こちらの順路2のかおり野・紅ほっぺ・ホワイトベリーの方の苗が大きくて良いです。

偶然良い苗が集まりました。

写真9。左側が夜冷処理の紅ほっぺ。右側が夜冷処理のホワイトベリ。どちらの苗も

    過去最高で、新葉が大きく、新葉の茎も太いです。

写真10.この章姫は、「葉無直接定植」でかおり野とかおり野と同じように

     可能な限り肥料を薄くしました。何時花芽分化するか楽しみです。

     10月上旬に花芽分化すれば、最高の結果になります。期待せずに

     花芽分化が起きるのを待ちます。

写真11。右側が、9月16日に定植した夜冷処理のホワイトベリー。

     左側が9月24日に定植したアイベリー。アイベリーの花芽分化は、

     一番遅いです!

SNSでもご購読できます。

 

コメントを残す

*

CAPTCHA