春休み最後の土日の2日と3日のイチゴ狩りの準備完了。イチゴ狩りのご予約は可能です!

大変申しわけありませんが、4月8日まで、ご予約の定員に達しました。

ご予約は4月9日からお受けできます。

春休みの最後のイチゴ狩りは、順路1の章姫が中心になります。

順路1の章姫は、沢山ありますが、順路2のかおり野・紅ほっぺ・ホワイトベリーは、

少なめです。今週は、章姫をたくさん食べてください。

他のイチゴ園のイチゴが少ない分、当館にご予約が集中しているようです。

写真1。順路1の章姫。エリアによって少し小粒になりました。

写真2.順路2のかおり野・紅ほっぺ・ホワイトベリーは、今シーズンで一番イチゴが少ないです。

   章姫をたくさん食べてください。

写真3.先週の27日のイチゴ狩りと言い、30日のイチゴ狩りは、初夏の陽気です。

    20度を超すときは、白の遮光カーテンを閉めます。

    30度を超すときは、黒の遮光カーテンも閉めます。

写真4.右側が章姫の親株。左側がかおり野の親株。

    昨年より3週間遅く植えましたが、追いついてきました。

写真5.右側が紅ほっぺの親株。左側がホワイトベリーの親株。

写真6。章姫の親株。葉露が沢山出ていて、親株が元気な証拠です。

写真7.4種類のアボガドの内一番遅く収穫した品種のハス。

    一番収穫時期が明確に分かるアボガドです。通常は黒くなればOKです。

    今年は、あまり黒くなりませんでしたが、花が咲いてきたので

    収穫しました。昨日皆で食べましたが、甘くて過去最高に美味しかったです。

写真8。サクランボの紅秀峰が、受精して実がつきました。

    美味しい品種の紅秀峰を自分で作り始めました。

    購入後2年目で、実がつきました。ラッキー。

写真9.全部で5~6個実がついた、紅秀峰。

写真10.葡萄の紅秀峰がようやく芽が出て来ました。

     昨年より2~3週間遅いです。

写真11.昨年(21年)の3月29日のシャインマスカットの新芽と新葉。

写真12.昨年から導入したポポー。面白い花が咲いています。

     蕾が下向きで不思議です。

 どんな実が食べれるか、楽しみです。

 

SNSでもご購読できます。

 

コメントを残す

*

CAPTCHA