イチゴの苗取も最高の出来栄えに終わり、親株の整理を始めます。

6月14日から7月1日までの苗取も無事終わりました。

過去最高の出来栄えです。

農業は「苗の出来栄えが半分影響する」と言われています。館長は、イチゴの場合「苗8割影響」と感じています。

今年の12月からのイチゴ狩りやイチゴの販売は、間違いなく関港でしょう。

今年は、前半がほとんど雨が降らづ、後半はほとんど雨や曇りで両極端です。

館長の特許の苗取は、簡単にどちらの天候でも対応できるので安心です。

今年は、かおり野を全て苗取を行わず直接定植をしています。

苗取もようやく終わったので、親しい仲間に苗取無の直接定植の技術指導を

行っています。

今年は、2月25日から、親株を定植して、計画的に親株の葉欠きなどを

行ったので、計画通り沢山の苗が親株から採れました苗も余りました。

明日から、順番に親株の手入れをします。

苗取の3週間で、館長の体力もかなり戻りました。

しかし、悲しいことに肺を摘出する前のような体力には戻っていません。

最近、酸素濃度がようやく95~97に戻ってきて嬉しく感じる毎日です。

写真1.苗取が終わった紅ほっぺ。万一に備えてまだ、ランナーや小苗を残しています。

写真2.苗取が終わって3週間を過ぎた株は、新しいランナーが出てきています。

写真3.太郎苗を取って残したランナの茎の節間から、新しく小苗が出てきています。

写真3。左が紅ほっぺの親株。右が章姫の親株。万一に備えて沢山子供が取れるように

   残してあります

写真4.章姫のランナーの節間から小苗が沢山出ています。

写真5.両サイドとも章姫の親株。

写真6。左は、館長が開発したホワイトベリーの親株。右がアイベリーの親株。

    どちらも小苗が余っています。

写真7.両方ともかおり野です。

 

 

 

SNSでもご購読できます。

 

コメントを残す

*

CAPTCHA