2015年 9月 の投稿一覧

今年の自然花芽分化は異常気象で異常に早いため、定植時期が2週間遅れました。

 

 

 

 

土曜日と日曜日は、館長のブログをお読みください。

今年もまた、異常気象による悲しいお知らせをしなければなりません。

館長は、温暖化に備えイチゴの花芽分化が遅れる対策、

すなわち短日夜冷処理を導入して来ました。

その結果、山梨で残暑により花芽分化が遅れる中、当館のみ

毎年12月上旬から収穫出来ました。

しかし、今年は9月1日に自然花芽分化が起き9月末には出蕾が始まっています。

過去こんなに早くイチゴが花芽分化を起こしたのは、初めてです。

今年のイチゴの定植時期は、9月1日に行うべきでした。

当館は、9月15日から定植を開始してきたので、結果的に2週間の

定植遅れとなってしまいました。

この自然花芽分化が早かった理由を推定すると、8月26日の最低夜温が17度と

8月として以上に低かったことと、異常なほどの長雨による日照不足が

微妙にイチゴに働きかけて、イチゴに秋が訪れたと錯覚させたのでしょう。

問題点1.定植後30日前後で出蕾を迎えないとイチゴの株が小さくて

実を成らせるとイチゴの株が大きくならないで、1月以降の収穫量がへってしまいます。

従って10月10日頃までに出蕾した花は、取り除かなければなりません。

問題点2.9月末に出蕾した花は、11月末からの収穫となり、12月末の

クリスマスやお正月のいちご狩りには、早すぎる収穫時期になってしまいます。

このままでは、お客様がいちご狩りが出来るのは、早くて1月10日頃になそうです。

唯一の希望は、2番花が10月末に訪れれば、お正月のいちご狩りは可能になります。

これから10月末に2番花が来ることを毎日祈るしかありません。

また山梨の近くのいちご園では、出蕾したと言う話は聞いていません。

おそらく、7月中旬に苗採りをした当館のみが、異常に早い花芽分化を

迎えているかもしれません。

短日夜冷処理のあかねっ娘(ももいちご)とアイベリーの定植が終わりました。

来週は、半短日夜冷処理の定植を終わらせます。

来週定植した半短日夜冷処理の苗は、定植時期が3種間遅れのため、

1~2週間後に出蕾を迎えるでしょう。

何と空しい定植になるでしょう!!!!!!

病害虫の状況、今年は過去にないほど病害虫が完全に駆除できました。

結論

病害虫の無い大きな苗をつくり過去最高の状態でしたが、自然花芽分化が

異常に早すぎたので、過去最高に遅い1月10日頃のオープンになりそうです。

写真1.過去最高の出来栄えの短日夜冷処理のあかねっ娘(ももいちご)の苗と定植後。

150925-11

定植後のあかねっ娘(ももいちご)。

150925-12

写真2.ルーペや拡大鏡で害虫を調査しましたが、卵も成虫もいませんでした。

150923-3

写真2.3000平米の床の1回目の掃き掃除が完了。

こつぉいも大変でした。

150925-6

写真3.9月2日の無処理の章姫に出蕾。9月3日の紅ほっぺや9月1日のアスカルビーにも

出蕾。9月5日のかおり野にも出蕾。

150925-4

写真4.アスカルビーの出蕾。何時も花芽分化が遅いアスカの出蕾には、驚きました。

150925-3

写真5.例年と同じ時期に出蕾したかおり野。

150925-5

写真6.よもや短日夜冷処理の章姫に出蕾が無いと思っていましたが、

ランナーが2本同時に出たり、花芽の合図の1枚葉が見られます。

短日夜冷処理の苗に出蕾があり、ガッカリしました。

150927-1

写真6.元気に葉露が出ています。

150919-3

写真7.葉の色つやも良くなってきました。

150919-2

 

 

 

イチゴの章姫(短日夜冷処理苗)に花芽分化が起きました。

 

土曜日と日曜日は、館長のブログをお読みください。

今週も忙しい毎日でした。

その分、色々な良い成果があり、嬉しい一週間でした。

この時期は、花芽分化や日照時間の関係で、イチゴ栽培にとって1分1秒を争う

作業が多いです。所謂、「タイム イズ マネー」です。

1.栽培委託を受けている苗の出荷が完了。

今年は、館長が急がせたこともありますが、全体的に皆さん定植が早いです。

19日から、館長は自分の苗に全精力をつぎ込めます。

2.館長が指導している某企業の定植が完了しました。

定植の重要さと、速やかな対応について、指導。

今年は、この企業の皆さんとイチゴの栽培の成果の競争です。

弟子と言えど、皆さん熱心なうえ新鋭機をお持ちなので、油断できません!

今年は、イチゴの栽培を競う相手が出来て、楽しいです。

3.9月18日、短日夜冷処理の章姫に花芽分化を確認しました。

9月14日には、花芽分化を核に出来ませんでしたが、9月18日に確認できました。

例年並みです。新しい夜冷設備で処理した分、苗の個体差が無くなり花芽分化が

平均的に起きることを祈っています。

4.無処理のかおり野や章姫や紅ほっぺやアスカルビーの定植が完了しました。

今年は、昨年同様最低夜温が20度を切るのが早く、無処理苗も花芽分化が

早いと推測されます。10月末~11月上旬に出蕾するでしょう。

収穫は、苗の大きさによりますが、12月中旬から末頃。

現在は、葉露が出たり、葉にツヤが出てきたりして、元気に生育しています。

5.短日夜冷処理の章姫や紅ほっぺやホワイトレディの定植が完了。

花芽分化の予測と最低夜温の見込みから判断して、9月15日から定植して、18日に完了。

早すぎると、花芽分化苗と未分化苗が混在して、収穫時期がバラツキマス。

遅すぎると、花芽分化をしている蕾に栄養が不足して、小さな花しかさかず、大きな実が

収穫出来ません。

6.半短日夜冷処理苗の最後の葉下記をしました。

定植後速やかに出蕾を迎えるので、出来るだけイチゴの苗をを大きくしなければなりません。

そのためには、葉欠きをして苗に生育を促さなければなりません。

写真1.葉欠き前の半短日夜冷処理の章姫。

古い葉が密集していて新芽に光や水や肥料が届きません。

150917-2

写真2.葉欠き後の半短日夜冷処理の章姫。

150917-7

写真3.9月3日に定植した無処理の紅ほっぺ。

新葉に元気に葉露が出ています。古い葉は葉露が出ないので、葉欠きが必要です。

館長には、「真珠の涙」に見えます。

150919-3

元気な苗は、葉がピカピカになります。

人間の肌によく似ています。

150919-2

写真4.花芽分化が起きている章姫。

当館は、実体顕微鏡(100倍)でクラウンの所の出蕾状況を見て判断します。

余りにも小さいので見逃すことが多いです。

150914-3

茎がクネクネ曲がっていることからも判断できます。

今年の短日夜冷処理の章姫や紅ほっぺの苗は、大きな苗でばらつきもなく

過去最高の出来栄えです。

150920-3

写真5.今年も友人から高価な松茸が届きました。

何とも言えない松茸の香りは、秋を感じさせ、イチゴの花芽分化を感じます。

今年の松茸は、みずみずしく香りが良いです。

お腹一杯松茸御飯をたべ、焼き松茸を楽しみました。

150916-0

 

 

 

いちご狩りハウスにイチゴの定植を開始。

土曜日と日曜日は、館長のブログをお読みください。

1か月前から必死に取り組んでいた、培地(ヤシ殻)を入れるベットが約200時間

かかって完成しました。

ベットが完成したので、早速真っ白なマルチを張りました。

これで、何時でもイチゴの苗を定植できる状態になりました。

今年の長い秋雨は、日照不足や低温など植物にとっては様々な障害になります。

従って急遽無処理の章姫や紅ほっぺや購入したアスカルビーの苗を例年より早めに

定植しました。

当館は、どんな天候になろうと、お客様にコンスタントにイチゴをご提供できるように、

3段階に分けて苗を定植します。

短日夜冷処理の苗を9月中旬に定植して12月上旬に収穫。

半短日夜冷処理の苗を9月末に定植して12月末に収穫。

無処理の苗は、9月上旬に定植、天候により1月中旬から1月末に収穫。

ようやく手が空いたので、苗の葉欠きをしました。

真っ白なマルチがベットに張られました。

いよいよ、いちご狩りハウスの今シーズンのイチゴ栽培のスタートです。

150901-1

定植した無処理の章姫の苗。

白いマルチに緑のイチゴの苗が、美しく見えます。

150902-2

翌日には、章姫の苗から元気に葉露が出ていました。

150903-11

葉欠き前の短日夜冷処理の章姫。

150904-0

葉欠き後の短日夜冷処理の章姫。

古い葉が無くなり、新葉がのびのびしています。

葉欠き後は、急激に成長します。

150904-3

葉欠き前の短日夜冷処理の紅ほっぺ。

150904-1

葉欠き後の短日夜冷処理の紅ほっぺ。

150904-4

葉欠き前の短日夜冷処理のあかねっ娘(ももいちご)。

150904-2

葉欠き後の短日夜冷処理のあかねっ娘(ももいちご)。

古い葉を取ったら、貧弱な苗になりました(笑い)。

9月20日の定植頃までには、太くてガッチリした苗にします。

150904-5

田んぼの真ん中に育苗ハウスが来たので、ハウスの中には

平野さんが大好きな、カエルが沢山います(笑い)。

150904-6

今年もあちこちから葡萄を頂きます。

グリーンの葡萄は、シャインマスカットで、皮も食べれます。今売出し中の葡萄です。

館長は、イチゴの次に葡萄が大好きです!

150830-1

150902-1

パイナップルの実が太ってきました。10月には食べられます。

自分で3年かけて作ったパイなプルの甘さが楽しみです。

150903-2