2014年 9月 の投稿一覧

巨人軍の優勝より早く、いちご狩り園の定植を何とか完了させました。

14日の停電事故で、短日夜冷処理の苗の8000本を失いました。

館長が丹精込めて育ててきた8000株の大半を失い、今シーズンのいちご狩りを

どのように立て直すかが緊急の課題でした。

2月の雪害に続き、絶望と落胆の数日でしたが、雪害であきらめないで

再建を目指したことに比べれば、苗を補充して定植することは、難しい事ではありません

でもこの10日間は、心身ともに大変でした。

今年は、昨年より2週間以上寒さが早く訪れているので、イチゴの花芽分化も

例年より2週間は早まりそうなので苗が不足する中、定植を25日までに終わらせることが

急務でした。

 15日から休日返上で、使えそうな苗を定植しましたが定植した苗の7割が使えないことが

1週間で分かりました。

せっかく定植した苗の約5000本を泣く泣く抜いて処分しました。

苗を抜いて、土を追加してもう一度定植することは、予想以上に手間と時間が

かかりました。

15日から本日25日まで、館長が持っていた予備苗と購入した苗を駆使して

ようやく定植が完了しました。

 運が良かったことは、雪害で今年開園できないいちご園が多いためか、不足した苗の

入手がすぐに出来たことです。

あかねっ娘(ももいちご)とアイベリーの苗は販売していないので、自家苗で

補うしかありません。

 

本日の定植完了で、12月からのいちご狩りと通販は無事迎えられそうです。

しかし、不足した苗を補うために小さな苗を使ったり、購入した軟弱苗を使用したので

12月の収穫までにイチゴの苗を大きくしなければなりません。

 

とにかく、いちご狩り園に全ての苗の定植が完了して、こんなに嬉しいことはありません。

いちご狩りハウスの保温カーテンが完了しました。

この保温カーテンは、LS10と言い、日本最高の保温カーテンです。

写真1.いちご狩りハウスの保温カーテンが完成。今日は雨の予報が晴れて

いちご狩りハウスの中は、保温カーテンを閉めて取り付け作業をしたので、

45度と高温になりイチゴも人間もグッタリでした。

写真2.破損していた温湯が修復できました。

写真3.順路1の章姫。大苗から小苗まで様々な大きさです。

12月までに小苗を大きくしますが、出来ないときは摘花します。

写真4.順路2の紅ほっぺ・アスカルビー・かなみひめ・かおり野・さちのか。

雪害の影響で、2段ベットが出来なくなり、全て1段ベットになりました。

多品種のいちご狩りが難しくなりました。

日本初の方法で順路2には、5種類の品種が定植してあります。

写真5.9月10日に定植した無処理の章姫。

もう十分大きくなっています。

写真6.お土産とケーキ用イチゴの紅ほっぺ。

今年は、花芽分化が早いので12月末には、一時的にケーキ用イチゴが

不足するかもしれません。

写真7.何とか苗の数量を確保したアイベリー。

写真8.苗の確保に最も苦労したあかねっ娘(ももいちご)。

写真9.高温障害の苗を定植した章姫のエリア。7割を植えなおしました。

まだ、完全に復活していません。

 

停電による停電による高温障害の苗の対策に追われました。あ~ショック!ほとんどの苗が使えないことが判明!

平日は、いちご狩り日記をお読みください

2月14日と15日の雪害状況

  先週の日曜日は、停電による苗の高温障害で悪夢のような一日でした。

 それからは、短日夜冷処理の苗を何とか使えないかと、良さそうな苗と悪い苗に

選別したり、ありとあらゆる試みと対策を行いましたがやはり高温のタメージが大きく、

かろうじて生きていける苗もありますが、この苗で12月の収穫は不可能です。

仕方なく、館長が持っている予備苗を使います。

しかし、予備苗は短日夜冷処理の苗全てをカバーするには、足りません。

アスカルビーとかなみひめなど、購入出来る苗は、手配しました。

9月23日には、入荷する予定です。

アイベリーやあかねっ娘(ももいちご)は、購入することが出来ず、明日から来週にかけて

対策をします

 来週には、皆様に対策の結果をご報告できるでしょう。

12月からのいちご狩りや販売は、今年の寒さの影響で可能でしょう。

しかし、イチゴの粒は少し小さ目になる可能性があります。

再建を援助してくださった皆様やリピータのお客様の期待を裏切らないようで、

頑張りますので、皆様よろしくお願いします。

写真1.停電による高温障害の苗。一番ひどい所です。

140914-1

写真2.9月15日に良いと思われる苗を選び定植。

140915-3

写真3.9月16日。翌朝定植した苗を見ると、半分以上が枯れて倒れていました。

余りのひどさに、頭をハンマーで叩かれたような気分でした。

1日中、心が折れる!

140916-1

写真3.高温障害の苗の定植を一時中断して、残りの苗を定植。

元気な苗を定植していても、高温障害の苗を思い出して、気が重い。

しかし、今年はこの苗に頑張ってもらうしかありません。

140918-3

あ~無情!短日夜冷処理のイチゴの苗を焼いてしまいました。

 

平日は、いちご狩り日記をお読みください

2月14日と15日の雪害状況

今朝起きると、昨晩停電があり夜冷システムが狂ったり、頭上灌水システムが

狂っていました。

当館の様々な自動化は、停電になり復帰すると、

1.自動的に停電の状態に戻る設備。

2.停電すると、復帰しても人間が自動のスイッチを入れないと元に戻らない。

3.停電した時は、停止している設備でも、電源復帰で勝手に自動スイッチが入ってしまう。

など、様々な問題があることが判明。

更に、ハウスの高温異常センサーが雪害で故障していたのか、作動しませんでした。

 朝の5時半から一人で、水やりをしたりアスカルビーのポット受けの切り離しをしたりして

バタバタしているうちに、お昼の2時半になりました。

 ふと気が付くと、短日夜冷処理のハウスの天井とサイドの巻き上げを

全開にしていませんでした。

 もう手遅れ、短日夜冷処理のイチゴの苗の葉が焼けて枯れたり、イチゴの株が

水分不足て枯れたりしていました。

 ここまで苦労して短日夜冷処理の苗は、過去最高に仕上げてきたのに全滅の危機!

気を取り直して萎れた苗を見ると半分ぐらい助かるかもしれません。

 急遽、短日夜冷処理を中止して、明日から定植を開始します。

花芽分化よりも、傷んだ苗を早く植えて、元気な株に戻すのが最優先と考えました。

しかし、昨晩停電さえなければ、このトラブルは起きなかったのに、悔しくてたまりません。

基本的には、館長のミスなのですが、様々な悪条件が重なり最悪の結果になりました。

 半分苗が助かれば、なんとか今年の苗としては足りそうです。

しかし、一番心配なのは、助かった苗も50度以上の高温のストレスを受けたので、

苗が子孫を残すことを最優先にして花芽分化を起こし芯止まり株(芽無し株)に

なることです。

  すべては、明日から定植を行いと10月の出蕾の状況で判断するしかありません。

写真1.誰かが除草剤を振り掛けたように苗の葉が茶色く焼けています。

寒々しい写真です。

館長は、雪害に続き、しなくても良い経験をしてしまいました。

140914-1

 

無処理のイチゴ(章姫)の定植が完了。元気に葉露が出てきました。定植したかおり野に出蕾。

平日は、いちご狩り日記をお読みください

2月14日と15日の雪害状況

 9月中旬から、当館はにわかに忙しくなります。

毎朝の水遣り・定植前の葉欠き・挿し木苗の選別(サイズ別・良品。不良品)・

ポット受け苗の切り離し・苗の出荷の準備(サイズ別・不良除去)・苗のお届け・肥料の追加

など、毎日計画的に手順良く仕事をしないと、効率が悪くなったり仕事が遅れたりします。

まさに鹿児島弁で言うと「びんた まきった」。訳すと「頭が痛い・・・・・・」。

そんなわけで、胃が痛む毎日です。

定植が完了する10月上旬には、元気が戻ると思う。

葉欠きなどの細かい作業の連続で、腰が痛くなったり肩がビンビンに張っていました。

早速、行きつけのマッサージ屋さんに行き、2時間みっちりマッサージしてもらいました。

館長の場合、腰痛は腰からお尻の筋肉をほぐしてもらうと良くなります。

現在、ブログを書けているのも、マッサージのお蔭です。

明日は、日曜日で誰も作業に来ないので、館長一人で4万株の水遣りです。

4時間近くかかるので、館長は日曜日が大嫌いです。

しかし、午後は休めるので日曜日も悪くありません。

今週は、無処理(夜冷処理をしない)の章姫を約1200本定植しました。

お盆頃から長雨で、苗は根の張りが良くなく、軟弱徒長しています。

2日後には、葉露が出てきたので、元気に活着してホッとしています。

お客様からご注文いただいた、ポット受けの苗の切り離しもほぼ完了しました。

かおり野に出蕾がありました。勿論この花は取り除きます。

次の出蕾は、11月5日頃で、収穫できるのは12月末頃でしょう。

今年のかおり野は、早く苗採りをし、5日に定植したので、11月5日に

出蕾するか若干ですが心配です。

写真1.定植前の無処理の章姫。例年より根の張りが良くありません。

白い根も少ないです。

140910-3

写真2.定植が完了した無処理の章姫。

140910-2

写真3.定植2日後に葉露が出ました。元気な証拠です

140911-2

写真4.今年は8万本置ける育苗ハウスが雪害で全壊したので親株ハウスでの

ポット受けを増やしました。

切り離した苗の葉欠きをしています。

140910-4

写真5.出荷待ちの章姫の苗。お客様の納期で納入します。

今年は、9月末の納期が多いです。

苗の置き場所が無くて、あっちに置いたり、何度も移動したりで大変です。

140912-3

写真6.葉欠き前の定植したかおり野。

元気な葉を出してもらうために、古い葉は2枚は除去します。

古い葉と一緒に病害虫も駆除されます。

140912-1

写真7.葉欠き後のかおり野。定植後天気が良いので葉がピカピカ光って

来ました。何より元気な証拠!

140912-2

写真8.定植したかおり野に出蕾。

次の11月5日の出蕾で、12月末の収穫。

140911-1

 

 

 

 

雪害から再建しながら念願のイチゴの定植を開始!育苗ハウスの中身の解体が完了。

 

平日は、いちご狩り日記をお読みください

2月14日と15日の雪害状況

先週と先々週は、再建作業と苗採り作業が重なり、メチャクチャ忙しかった!

この土日は、久しぶりにノンビリ出来ます。

 8月と9月の異常気象には驚いています。

毎日、雨や曇りで晴れた日が10日に1~2日です。

この日照不足は、12月のイチゴの収穫量に大きく影響しそうです。

9月25日から定植するイチゴの苗の生育が遅れています。

9月10日から定植する短日夜冷処理の苗は、軟弱徒長ながら元気に生育しています。

無処理のかおり野の一部の定植を9月4日に終えました。

新しいハウスと真っ白なマルチの中に緑色のイチゴの苗が、くっきり浮き出て

何とも言えない美しさです。

3月から再建作業と苗採りを同時に行いながら、この定植を心待ちしていただけに、

感激の毎日です。

10日に無処理の章姫を定植して15日からの短日夜冷処理の章姫など、

本格的に定植をします。

 雪害で倒壊した育苗ハウスの中身の解体が完了して、ビニールや遮光カーテンを

廃棄処分しました。

育苗ハウスの中や周りが綺麗になりスッキリしました。

写真1.葉欠き前の短日夜冷処理の章姫。

1週間で、隙間が見えなくなるほど葉が茂ります。

140905-1

写真2.葉欠き後の短日夜冷処理の章姫。

茎は太いのですが、日照不足で柔らかく倒れやすいです。

140905-2

写真3.半短日夜冷の苗は、葉欠きをして苗をサイズ別に選別して、苗を育てます。

大きい苗と小さい苗を分けないと、小さい苗が大きい苗に負けてしまいます。

140906-3

写真4.定植をしたかおり野。かおり野は、夜冷処理をしないでも9月には

花芽分化を起こします。

出来るだけ株を大きくしたいので、早く定植しました。

かおり野の適正な定植時期は、20~2日と言われています。

定植前のかおり野。例年より根の張りが少し少ないです。

140904-1

定植したばかりのかおり野。

お客様が見て品種が分かるように、「かおり野」のシールを貼りました。

140905-3

定植数量が少ないので、苗がまばらにしか見えません。

それでも、館長は嬉しくてたまりません!

140904-2

写真5.中身の解体が完了した育苗ハウス。

奥行きが48メータ有るので、広く感じます。

140831-1

解体したビニールや遮光カーテンを小さく折りたたみ廃棄処分しました。

140903-1

140903-2

140905-4

育苗ハウスの周りが綺麗になり、スッキリしました。

140903-3