2013年 4月 の投稿一覧

生物農薬の散布。4月最終日の山梨のいちご狩りは、曇りでした。

  大変申し訳ありませんが、5月3日~5月5日はご予約の定員に達しましたので、5月3日~5月5日はご予約をお受けできません。

 
今日は雨の予報で、お客様が少なかったです。
昨日の天気予報が良い方に外れて、曇り時々晴れでした。

 生物農薬の散布(章姫エリア以外)。
粘着くん(害虫の駆除)。
ボトピカ(うどんこ病の予防)。
 大型連休中でも、病害虫は気が抜けません。

 写真1、甲府盆地の山が濃い緑になって来ましたが、富士山はまだ真っ白です。

 写真2.今年4回目の神谷様。お母様もお元気で何よりです。
フクちゃんは、イチゴの出レスを着て満足です

生物農薬の散布。山梨の大型連休のいちご狩りも前半が終了!

  大型連休の前半が終了しました。
テレビや報道機関は、何かと「アベノミクス」に関連付けて景気回復を印象付けています。
 館長の感覚では、今年ほどお客様の動きが少なく感じたことはありません。
 恐らく、後半に大きく動くのでしょう?

生物農薬の散布。
 粘着くん(害虫の駆除)。
 ボトピカ(うどんこ病の予防)
害虫は、ほとんど発生しています増殖を抑えて5月末まで無農薬で頑張ります。
 救いは、「ショウジョウバエ」がまだ発生していないことです。

 うどんこ病は、ごく微量ですが1個見つかりました
粘着くんで拡散を防止します

 後半のお客様が気持ちよくいちご狩りが出来たり5月末まで無農薬を継続するために、いちご狩りハウスのイチゴの株の葉欠きをしています。
 とかく、終園間近になるとイチゴの手入れも手抜きがちになりますが、無農薬を継続するためには、この葉欠きの作業が欠かせません
特に、うどんこ病は葉が茂っているとうどんこの菌が発生しやすく増殖しやすいです。
 今年は涼しいので、うどんこの菌にとっては、最高の環境になっています。

 写真1.梅根さん。2週間前にもいちご狩りに来られましたが、今回はお友達を連れてきてくれました。
 お姉ちゃんは、一生懸命イチゴさんとお話をしていました

 写真2.当日予約でご来館された、加勢さま。アスカルビーとかなみひめに感動!今度は、もっと美味しい1~2月に来てください。
お待ちしています。

 写真3.葉欠き前の紅ほっぺ。イチゴの株が茂っています。

 写真4.葉欠き後の紅ほっぺ。腋芽を取ったり、古い葉を取り除きます。生物農薬も葉の裏に付着しやすくなりました
葉の茂りも少なくなり、風通しが良くなりうどんこ病が出にくくなります
イチゴにも日が良く当たり、美味しくなります。

山梨のいちご狩りの人数は、今シーズン最高!今日も中央道の渋滞は少なかった。親株の生育状況。

  今朝も、4月末としては5度と寒い朝でした。
 中央道もそんなに渋滞もなく、お客様の到着の遅れは若干でした。
 館長の予測通り、10時頃には、ご予約の定員に達しました
ご来館のお客様の人数は、今シーズン最高の入りでした。

 明日の29日も、いちご狩りの定員に余裕が出ましたので、ご来館ください。
 毎日、定員に余裕が出次第追加でご予約をお受けします。

 写真1.7年前にご来館されたこ当時の写真を見て、お来館された道渕様。覚えていただいて光栄です。

 写真2.佐藤様のグループ。珍しく14時の時間帯が混雑していてご案内が遅れて申し訳ありませんでした。

 写真3.紅ほっぺの親株。一番最初のランナーは、太郎苗から次郎のランナーが出てきました。1株当たり、3本ぐらいランナーが出て来ました。順調です。

 写真4.あかねっ娘(ももいちご)の親株。この寒さで春を感じてランナーを出している株は、極一部です。
あかねっ娘(ももいちご)の親株は、春を感じるのが遅いので春を感じるように対策をします。
 1本だけランナーが出ている株も次のランナーが止まっています。
 非常にランナーの出が遅れています。

中央道も渋滞なし。大型連休の山梨のいちご狩りは、不気味なほど静かにスタート。

  館長が脱サラしていちご園を始めて13年目になりますが、大型連休の初日に中央道が渋滞しないで、いちご狩りのお客様が定員に達しなかったのは、初めてです。

 明日のご予約は、夕方から徐々に入り、10時頃には定員に達するでしょう。

 明日以降は、逆に山梨のいちご園のいちご狩り受け入れ定員より沢山のお客様が県外から来られそうです。

 写真1.今回初めてのいちご狩りだったそうです。ご満足いただけてよかったです。

館長も国民年金がもらえる年になりました。いちご狩りハウスのバンナの花が咲きました。

  いちご狩りハウスのバンナの花が大型連休のお客様を歓迎するように咲きました。
 赤と白の胡蝶蘭も咲き誇っています

 館長の今年の誕生日は、何が嬉しいと言って「国民年金がもらえる」ことです(笑い)。

 写真1.4月上旬から咲き始めた赤と白の胡蝶蘭。

写真2.館長の誕生日を祝うように咲いたバンダの美しい花。

 写真3.館長の誕生祝のケーキにイチゴをトッピングしてくれたり、ローソクを載せてくれる孫の光咲。
昨年から、光咲は誕生祝の歌を歌ってくれます
最高の誕生日となりました。